丸棒のねじりによるせん断応力
(注意:元に戻るとき,ブラウザの戻るボタンを使わないように)
棒がねじられる場合,図のように,断面はx軸を回転軸として回転する.この棒から,長さdx半径r肉厚drの微小円管を切り出し,その変形を考える.
@円筒横断面の回転角をjとすれば,この微小円管横断面の相対回転角はdjであり,
円管上の微小直方体abcdはずり変形してab'c'dとなるから,せん断ひずみgは
ただし,w =dj/dx:比ねじれ角
となり,半径rに比例する.
弾性体では,せん断応力とせん断ひずみは比例するので,その比例定数をGとすれば,丸棒横断面には,大きさが半径rに比例し円周方向を向くせん断応力
が発生する.(Gを横弾性係数と呼ぶ)
Atによるx軸回りのモーメントの合力がトルクTに等しい.
図のように,横断面上に半径r肉厚drの薄肉リングを考えれば,このリング上に作用するtによるトルクは
したがって
Ip:断面二次極モーメント
結局,トルクがわかれば比ねじれ角及びせん断応力は次式となる.
また,tの最大値は明らかに外表で生じ
Zp:ねじりの断面係数
BIpの積分は,丸棒の内径d,外径Dとすれば
となる.
注)Tとtの関係式はGが入らないことに注意せよ.